5月食育「春きゃべつ(0・1・2) 三大栄養素(3・4・5)」
5月の食育は「キャベツ」
みんなキャベツに触ってみたり葉をむいてみたりと、とても楽しそう。
目の前の大きなキャベツにビックリ 重い!
外側の葉っぱは濃い緑、だんだん色が薄くなるよね…
キャベツの感触に興味深々
おひさま・にじ・あおぞら組の子どもたちに「三大栄養素」のお話をしました。
赤色は血や肉になる食品、黄色はエネルギーになる食品、緑色は体の調子を整える食品
今日の給食とおやつで提供する食材はどこに当てはまるのかみんなで考えました。
お菓子は何色かな?ジュースは…? みんなの興味は尽きません。
食べ物には、それぞれに大切な栄養が含まれていて好き嫌いなく何でも食べるのがいちばん!
3つのグループの栄養をバランス良く食べると体も元気に動くようになり丈夫になる事を
再確認した食育になりました。
もちろん今日の給食はピカピカ、おうちのご飯もピカピカ✨のはずです!
new≪ 試食会 ❘
4月食育 「手洗い」 ≫
長崎森のなかまトピック 一覧