防災の日

9月1日は防災の日。
今年は関東大震災からちょうど100年を迎えるそうです。
園でも、安全教育の一環として、毎月避難訓練をしたり、
職員研修では非常災害を想定して応急手当講習等をおこなっています。
今回は、埼玉県内一斉防災訓練があるということで参加しました。
午前中に、紙芝居を使って地震直後の火災からの避難についてお話をききました。
みんな真剣にきいていました(*^-^*)
くるみ組は防災頭巾をかぶる練習。
防災用非常食の試食もしました。
いつも食べているビスコと違うところはどこだろう・・・
【 11時58分 シェイクアウト訓練実施 】
低い姿勢で、動かない!みんな頑張って訓練に参加できました。
頭を守る【ダンゴムシのポーズ】もこれから練習していこうね!
new≪ ❘
夏まつり開催!!(後半) ≫
武蔵浦和トピック 一覧