最新トピック
2021.01.18 1月の食育☆ふりかけ作り

1月の食育は、ふりかけ作りをしました!
使用した食材は
煮干し・花かつお・いりごま・塩こんぶ・焼きのり・青のり
の6種類です☆
食材の紹介をした後、作り方の説明をしました。
しっかりこちらを向いて真剣に聞いてくれました☆
作業開始♪♪
まずは、すり鉢でごまと煮干しをゴリゴリしました!
隣のお友だちが鉢を支えて、協力しながら作業しました!!
しっかり支えていてね!!
いい匂いだね!
と会話しながら楽しんでいました♪
最終的には、こんなに細かくなりました!
少し力の入れ方が難しいかな?っと思っていましたが、
あまりこぼすこともなく、みんな上手でびっくりしました☆
次は、大きな焼きのりを小さくちぎりました。
このくらい?
小さくちぎれた?
と、先生とお友だちと和気あいあいでした♪
焼きのりの次は、花かつおも小さくちぎって・・・
全部の食材をボウルに入れて、まぜまぜ♪
混ざったら完成☆
すぐ食べたいけど、今は我慢。。。。
くるみ組のお友だちも食育に参加しました☆
焼きのりのちぎり方について説明すると・・・
手をのばしたり、ぐずったりする子はおらず、
みんな真剣に説明を聞いてくれました!!
くるみ組からこの集中力!!すごい☆
ちぎるのが難しい子も、焼きのりの観察をしました♪
焼きのりを小さくちぎって・・・
材料を入れて、ボウルで混ぜました♪
お待ちかね!
給食の時間です☆
(※衛生面に配慮し、食育で使用した食材は破棄しております。
別に給食室で作成したふりかけを提供しております。
が、子どもたちには自分たちで作ったふりかけだよ!っと伝えています。)
たっぷりふりかけご飯♪
くるみ組のお友だちも自分で食べるのが上手になりました♪
手についたお米もつまんで食べていました。
もも組・あんず組のお友だちには、
自分で好きな量をご飯にかけてもらいました☆
スプーン1杯でもじゅうぶんですが、
ほとんどの子が2杯のせていました!!
ふりかけてんこ盛りご飯でした(笑)
塩こんぶの塩分のみで調味していますが、
香りが強い食材が多いので、
塩を足さなくても美味しく食べられます♪
ぜひお家でも、お子さんと一緒に作ってみてください♪♪
2020.12.28 クリスマス会

先日25日にクリスマス会を行いました。
みんな当日まで期待感を持ちながら、「サンタさんくるかな~?」「○○のプレゼント欲しいんだ!」など保育者に伝える様子が多く見られました。
クリスマス会では保育者による「クリスマスのうたがきこえてくるよ」のパネルシアターに真剣な表情で鑑賞する姿が見られました。
くるみ組もサンタさんとハイチーズ!
あんず組さんもサンタさんと一緒に!
クリスマスの歌も楽しく歌っている姿が見られました!
もも組さんもサンタさんと一緒に!
もも組さんはプレゼントを貰い「ありがとう!」と伝える姿が見られました。
貰ったおもちゃでみんな嬉しそうに遊んでいました‼!
2020.12.25 12月の食育☆クリスマス給食&手作りケーキ作り

今日はクリスマス♪
クリスマス会も楽しそうでしたが、
給食やおやつでもクリスマスを感じて楽しんでほしい!!
ということで、
給食では、「トナカイライス」を食べました☆
トナカイのツノをイメージしたウインナーを
小さくしてみたり・・・・
一番に平らげてしまったり・・・・
見た目でも味でも楽しんで食べていました♪
午後のおやつでは、
クリスマスケーキを自分たちで作って食べました☆
まずは、ミニホットケーキに好きなジャムを塗って・・・
もう一枚のミニホットケーキでサンドします!
その上に、
生クリームをピュ~っと搾ります!!!
ちょこっと上品にのせる子や、
ビュ~!!っと豪快にてんこ盛りにのせる子、
好みがわかれました!!
最後の仕上げは、いちごとキウイのトッピングです。
トッピングでも個性豊かでした!
生クリームの上には乗せず、端にフルーツをのせたり、
重なってもお構いなしに豪快にのせる子
それぞれ思い思いに作りました☆
自分で作ったケーキをペロリと平らげて、
さらに、もうひとつ作っておかわりをしている子もいました♪
2020.12.17 12月の食育☆手作りミックスジュース♪

12月の食育は
みかん・りんご・パイナップルを使って
ミックスジュースを作ってもらいました♪
まずは、それぞれのフルーツがどのように生っているのかを
写真を見ながら確認しました!
何をするかの説明もしっかり聞いてから・・・
では、作業開始です!
1つめのフルーツのみかんを袋に入れて潰します!!
指を使ったり、手のひらで潰したり、袋ごと握ったり・・・
それぞれ真剣に潰していました!
みかんはやわらかめですが、
次は~
先生にパイナップルを入れてもらい、潰します!!
さっきより少し硬めのパイナップルですが、
すりこ木棒を使って、どんどん潰しました☆
あんず組さんもトントントンとリズミカルに潰していましたが、
もも組さんは・・・・
左手で押さえて、右手でトントン・・・・
まさに、職人技です(笑)
最後のフルーツ、りんごを入れて
さらに潰しました!!
くるみ組さんはりんごとみかんに触れたり、
みかんのみでみかんジュースを作りました☆
先生と一緒にトントン♪ベシベシッ♪
果物に興味津々、作業も楽しそうでした☆
潰して出来あがったミックスジュースを
コップに注いで・・・・
待ちに待った試食タイム♪
頑張って作ったジュースの味は・・・?
「おいしぃ~♪」とみんなにっこり笑顔で完食しました☆
「おかわり~!!」なんて言葉も飛び交っていましたが、
今度はぜひお家でも作ってみてください♪
2020.11.20 防災訓練を行いました!

11月20日に、防災訓練を体験しました。
避難訓練が終わり、保育室に戻ろうとすると大きなポンプ車が…。
「消防車だ~」と大興奮の子ども達でした。
室内に戻ってからは、保育士が消防士の方から通報訓練や、AEDの使い方の講習を受けたのですが、その様子をとても真剣な眼差しで見つめていた子ども達です。大切な事を話していると分かったのでしょうか?
その後は消防士さんたちと記念撮影をし、ポンプ車に乗車体験もしました。普段なかなかできない体験に緊張しつつもいい笑顔を見せてくれました。