最新トピック
2022.06.17 6月の食育

今月の食育はこの野菜!
玉ねぎについての食育を行いました。
どんなお花が咲くのか、どんな風に生えているのかを写真でみてもらい、玉ねぎを実際に触り、皮を剥いてもらいました。
そのままの玉ねぎを手にして、なんだか不思議そうな表情をしています。
持って見て、においをかいで辛いにおいがしたのかしかめっ面する子も…
どんどん皮を剥くと・・・さらに匂いがっ!!
それでも小さな手で頑張って剥いてくれました。
みんな夢中になってきれいに玉ねぎを剥いてくれました。
剥いた玉ねぎはお昼に野菜のソテーにして、みんなでおいしく食べました。
「たまねぎあるね~」とお皿を覗いて嬉しそうです♪
2022.06.10 人形劇

連携園の「東池袋第二保育園」から先生方が人形劇をしに来てくださいました!
子どもたちはいつもとは違う雰囲気に緊張気味。
静かに座って様子を伺うように先生方をじーっと見つめていましたが、わらべうたの「にーぎりぱっちり~♪」と優しい声で歌が聞こえてくるとすっかり夢中になりキラキラとした目で見ていました。
はじめは緊張と驚きで固まる姿もありましたが、手作りの人形に触れたり、人形劇を見て楽しみました。
手作り人形もとても可愛かったです!
音楽が流れると手拍子をしたり、身体を揺らしたり、私たち保育者も子どもたちと一緒に歌って楽しみました♪
普段とは違う優しい雰囲気に包まれながら、他園の先生方と交流ができました。帰り際も先生方とハイタッチをして嬉しそうな子どもたち。
第二保育園のお友だちとはなかなか交流が出来ませんが、先生方と触れ合い、子どもたちにとっても、森のなかまの保育者たちにとっても新しい風が入り込んだように素敵な時間となりました。
次回はもう少し緊張しないで思いっきり楽しんでいきたいです!
2022.05.18 5月の食育

今回の食育はグリンピースの鞘むきを行いました!
普段は豆の鞘から出ているグリンピースしか見たことがない為、鞘をわって「はいってる!」と楽しそうにむいてくれました。
お野菜が苦手な子も上手ににむきむき♪
みんなとても真剣です。
豆をつまんだ瞬間にぴょーんと飛んでしまいビックリする様子や「あれれ?」と大笑いをして、机の下を探す姿もありました。
むいたグリンピースは給食にグリンピースご飯として食べました!
みんな残さず全部食べたり、おかわりする子もいましたよ。
おいしかったね!
2022.03.30 お別れ会

2日間に分けてお別れ会を行いました。
1人ずつ、保育者から証書を受け取りました。
恥ずかしがりながらも嬉しそうに受け取る姿が印象的でした。
その後はもも組とあんず組でプレゼント交換。
もも組からは保育園にペン立て、あんず組からは一人一人に手作りの紙バックをもらいました!
「かわいい」、「ありがとう」と子どもたちは喜んでいましたよ。
次の日は全クラスで公園へ。芝生に座っておやつを食べました。
おやつを食べた後は、みんなでしっぽ取りやかけっこ、電車ごっこをして沢山身体を動かしながら遊びました。
もも組や転園するお友だちは園生活も残りわずかとなりました。最終日までお友だちや保育者と思い切り楽しく過ごせたら良いと思います。
2022.03.30 3月の食育

今日はみんなで野菜スタンプ!
ランチョンマットを作りました。
玉ねぎ、小松菜、ピーマン、チンゲン菜、れんこん
お野菜の名前を言いながら楽しそうにいろいろな色でスタンプをしてました。
おやつは手作りのランチョンマットを敷いてみんなでケーキを食べました。
いつも以上に特別なおやつの時間になりました!