節分

一足早く、園でも節分の行事を行いました。
先日2歳児もも組が買い物散歩で購入してきた、ひいらぎと豆がらを触ってみたり、豆のにおいをかいだりつまみながら節分に関連するものに触れて楽しみました。
また、ひいらぎや、豆がらについては由来の話を聞くと子どもたちも興味津々!
ギザギザの葉っぱのひいらぎは、「チクチクするね」と触ってみてその感触にビックリする場面もありました。
また各クラス、制作した鬼のお面の発表も行いました。
この時のもも組さんは、“おにのパンツ”の歌詞に合わせて、「つよいぞぉ!つよいぞぉ!」と張り切っている場面。
気合いも入ったところで、お部屋の壁に貼られている鬼のお面めがけて豆まきを始めていると…
ドンドンドン……なんだか近づいてくる音……やってきました!鬼です!
「きゃぁぁぁ!」と驚き泣いてしまう子、ドキドキしながらも、鬼に立ち向かって行く子…様々な姿が見られました。
最後はみんなで力を合わせて無事に鬼を追い払うことが出来ると、福の神もやってきて頑張った子どもたちへ幸せをたくさん振りまいていってくれました♪