お月見
今日は中秋の名月。
丸1日お月見を楽しみました。
各部屋の電気の1つに、月に見立てたうさぎさん入りの電気が登場!
「あれ?うさぎがいる!」と子どもたちもすぐに気づいていました♬
活動ではお月見の由来の絵本を見たり、すすきに触れて親しみました。
「くすぐった~い」とお話しする子、「もふもふしてるよ」と可愛い感想をお話しする子と様々な反応が見られていました。
そして、くるみ組は折り紙を丸めたお団子、あんず・もも組は小麦粉粘土でのお団子作りのスタート!
大きなお団子や、ちーっちゃいチビ団子といろいろな大きさのお団子が出来上がり、盛り付けまで真剣そのものな表情が見られていました(^^)
給食には、お月見カレーが、おやつには豆腐白玉のお団子がバイキング形式で出てくると、、子どもたちも大喜び♪
お帰りの際は、「お月様見えるかなぁ~」と期待を持ちながら降園する子も多かったです。
季節の行事をたっぷり味わい、楽しく過ごすことが出来ました!