ハロウィン

10月31日はハロウィンの日!
子ども達には「お菓子もらいに行こうね」と何日も前から話しているので、
子ども達の中では「お菓子をもらう日」と定着しているようです。
お製作で作った帽子とカバンを身に着けて、行ってきま~す♪
「ハッピーハロウィン~♪」
商店街の八百屋さんでお菓子をいただきました!
普段のお散歩で通ったり、お買いものでも利用させていただいているお店です。
駅前を歩いているとお巡りさんにも「ハッピーハロウィン」と声をかけてもらいました♪
保育園に着くと、園長先生が魔女に変身していました!
「ハッピーハロウィン~♪お菓子をどうぞ~!」
たくさんお菓子をもらえて、子ども達もニコニコいい笑顔。
くるみ組さんはお菓子をまだ食べられないので、手作りおもちゃのマラカスをプレゼント!
くるみ組さんは可愛い猫に変身したようです♪
そしてこの日のお給食はハロウィンライス!かぼちゃおばけの顔に
子ども達も「わあ!」と声をあげていました。
「みてみて!かぼちゃおばけ!」
お給食だけじゃない!お昼寝の後のおやつは
かぼちゃマフィン♪ハロウィン仕様のお皿とコップを使って、
みんなでハロウィンパーティーをしました!
「みんなで食べるとおいしいね♪次はハロウィンいつやる?」
楽しい楽しいハッピーハロウィンでした♪