端午の節句

5月5日のこどもの日。保育園では少し早い、端午の節句をお祝いしました。
パネルシアターを使って、こいのぼりのお話を聞いたり、カブトの話や柏餅の話にも触れました。
お話を聞いた後は、皆でカブト作り!それぞれ好きな色を塗ったり、シールを貼ったりして飾り付けをしました♪
シールを貼るもも組さん。
あんず組さんもいろんな色のペンを使って、色塗りを楽しんでいました!
「じゃ~ん!みてみて~!」
カブトを被ると、どこかキリっとした表情の子どもたちです。
最後は事前に子どもたちが作っておいたこいのぼりを持ちながら、皆で「こいのぼり」の歌を歌いました♪
「やねよ~り~、た~か~い、こいの~ぼお~りぃ~♪」
その後は皆でカブトを被ったまま商店街へ行き、伊勢谷さんで柏餅を買いに出かけました!
「せーの、かしわもち、くーだーさーい」
帰ってから実物の柏餅を目にした子どもたち。先生が断面を切って見せてくれました。
子ども達の成長を祝う、こどもの日。皆がこれからも元気いっぱいで、すくすく大きく育ちますように♪
※購入した柏餅は、その後職員で美味しくいただきました。
new≪ 食育【ピーマンの苗植え】 ❘
室内遊び ≫
亀有トピック 一覧