東長崎ルーム

埼玉・東京の駅チカ、木のぬくもりあふれる保育園

埼玉・東京の駅チカ、木のぬくもりあふれる保育園

5月の食育☆さやまめ類を触ろう♪~もも組・あんず組編~

今日はあんず組さんともも組さんと食育を行いました!!

今月のテーマは【さやまめ類】です!!

まずは、どんなお野菜があるのか、紹介しました♪

こちらを向いて、しっかり聞いてくれました!

今年度初めて、食育の説明をしましたが、

進級した子も新入の子も、嫌がることなく、椅子に座って聞いてくれました☆

 

説明を聞いたあとは、、、

早速、野菜に触ってみました♪

 

今回準備したさやまめ類は6種類です!!

《いんげん・枝豆・絹さや・スナップエンドウ・そら豆・ジャンボいんげん》

 

スナップエンドウのサヤをむいて、豆を出してみたり、

 

そら豆をむいて、フワフワを触ったりしました!!

 

もも組さんには、

さやまめ類を全部混ぜてボウルに入れて、

そこから同じ種類に分けてもらいました☆

 

それぞれの野菜の違いを観察しながら、

こっちの方が長い!こっちの方が小さい!など

野菜の特徴をとらえて、しっかり分けられました!!

 

同じ種類に分けたあとは、

それぞれの野菜を、裂いたりむいたりして、更に観察しました♪

豆が出てきたー!!っと大興奮!!

薄い絹さやも器用に裂いて、小さな豆を取り出していました☆

思っていた以上に、もも組さんの指先が器用でビックリしました!

 

たくさん観察した後は、

お口でも確かめてみました♪

試食用に茹でた《いんげん・絹さや・スナップエンドウ・枝豆》を

ひと口ずつ試食しました。

普段給食に出ると、苦手な子が多い緑の野菜ですが、

今日は頑張って食べていました☆

 

午後のおやつには、

じゃがいもと一緒にマッシュして揚げた、

さやまめ入りポテトボールを食べました!!

new≪  ❘ 
東長崎トピック 一覧