1月の食育☆ふりかけ作り

1月の食育は、ふりかけ作りをしました!
使用した食材は
煮干し・花かつお・いりごま・塩こんぶ・焼きのり・青のり
の6種類です☆
食材の紹介をした後、作り方の説明をしました。
しっかりこちらを向いて真剣に聞いてくれました☆
作業開始♪♪
まずは、すり鉢でごまと煮干しをゴリゴリしました!
隣のお友だちが鉢を支えて、協力しながら作業しました!!
しっかり支えていてね!!
いい匂いだね!
と会話しながら楽しんでいました♪
最終的には、こんなに細かくなりました!
少し力の入れ方が難しいかな?っと思っていましたが、
あまりこぼすこともなく、みんな上手でびっくりしました☆
次は、大きな焼きのりを小さくちぎりました。
このくらい?
小さくちぎれた?
と、先生とお友だちと和気あいあいでした♪
焼きのりの次は、花かつおも小さくちぎって・・・
全部の食材をボウルに入れて、まぜまぜ♪
混ざったら完成☆
すぐ食べたいけど、今は我慢。。。。
くるみ組のお友だちも食育に参加しました☆
焼きのりのちぎり方について説明すると・・・
手をのばしたり、ぐずったりする子はおらず、
みんな真剣に説明を聞いてくれました!!
くるみ組からこの集中力!!すごい☆
ちぎるのが難しい子も、焼きのりの観察をしました♪
焼きのりを小さくちぎって・・・
材料を入れて、ボウルで混ぜました♪
お待ちかね!
給食の時間です☆
(※衛生面に配慮し、食育で使用した食材は破棄しております。
別に給食室で作成したふりかけを提供しております。
が、子どもたちには自分たちで作ったふりかけだよ!っと伝えています。)
たっぷりふりかけご飯♪
くるみ組のお友だちも自分で食べるのが上手になりました♪
手についたお米もつまんで食べていました。
もも組・あんず組のお友だちには、
自分で好きな量をご飯にかけてもらいました☆
スプーン1杯でもじゅうぶんですが、
ほとんどの子が2杯のせていました!!
ふりかけてんこ盛りご飯でした(笑)
塩こんぶの塩分のみで調味していますが、
香りが強い食材が多いので、
塩を足さなくても美味しく食べられます♪
ぜひお家でも、お子さんと一緒に作ってみてください♪♪
new≪ 鬼は外!福はうち! ❘
クリスマス会 ≫
東長崎トピック 一覧