10月の食育☆かぼちゃ

10月の食育は【かぼちゃ】をテーマにしました!
まずは、
かぼちゃってどうやって育つの?ということで、
写真を使ってかぼちゃの育ち方を説明しました。
今回もみんな真剣に話しを聞いてくれました!!
育ち方を知れたので、
次は、まん丸のかぼちゃに触れてみました☆
持ち上げてみたり、ポンポンと叩いてみたり、匂いを嗅いでみたり・・・
それぞれ真剣に観察しました!!
あまり大きなかぼちゃではなかったのですが、
くるみ組のお友だちが持つと・・・・
あら、不思議、とっても大きなかぼちゃに見えました!(笑)
みんな触ったところで、目の前でカットしました。
先生{ うぅ~、硬い!!!みんな応援して~!!!
子どもたち{ がんばれ~!!!
っとみんなで応援してくれました☆(とってもかわいかったぁ・・・)
みんなの応援のおかげで、
キレイに切れました!!
先生{ みて、みて!!中に何かいっぱい入ってるよ!!!何かな??
子どもたち{ たね~!!!!
ってことで、みんなで種取りをしました☆
スプーンを使って、上手に取っていました。
真剣に黙々と作業する子や、みんなとかぼちゃのお話をしながら作業する子、
それぞれの性格が垣間見れました!!
くるみ組のお友だちは、
指を使って器用に種をつまみ取っていました♪
くるみ組のお友だちは、ここまで!
この先はあんず組さんともも組さんのみで、食育を進めました☆
今回使用したかぼちゃは、2種類!
皮が白くてツルツルのかぼちゃと、皮が緑色でゴツゴツしているかぼちゃ。
どんな味なんだろぉ??
食べてみました!!味の違いがわかるかな~?
試食は1かけずつでしたが、
「おかわりくださぁ~い」っと言い出す子が続出でした(笑)
こっちのほうが甘いね!こっちの方がホクホクしてるね!
などなど、みんなで話し合いながら試食をしました☆
午前中はここまで☆
あとは、午後のおやつにもかぼちゃが登場しました!!
午後おやつは、かぼちゃのあんを餃子の皮で包んで揚げた
【パンプキンパイ】でした☆
かぼちゃが入ってる~!!っと
子どもたちも楽しみながら、おやつの時間を過ごしました♪
離乳食のお友だちは、かぼちゃ入りのおかゆを食べました!
今回の食育も、楽しく、美味しく、
かぼちゃについてたくさん知ることが出来ました☆
new≪ ハロウィン ❘
お月見 ≫
東長崎トピック 一覧