9月の食育☆味覚を楽しもう♪

今月の食育は、色々な食材を食べて
【甘い・酸っぱい・苦い・しょっぱい】
の味覚を感じて楽しみました!
まずは、味覚の絵本を読みました!
今回使用した食材は全部で12種類!!!
ただ味見するだけじゃ、物足りないので、
何の味見をするかを、子どもたちにくじ引きしてもらいました♪
引いてもらった食材は、どんな味かな?
絵本に出てきたブタさんのイラストを見ながら、
どんな顔になるか想像してみました!
☆今回使用した食材のご紹介☆
●甘い食材・・・・
砂糖・練乳・メープルシロップ・バナナ
●酸っぱい食材・・・・
レモン・お酢・梅干し
●苦い食材・・・・
ピーマン(茹で)・抹茶の粉
●しょっぱい食材・・・・
塩・味噌・醤油
んん~、おいしい♪
先生「どんな味だった?」
子ども「おいしかった!!」
・・・・それは味ではない。。(笑)
「今食べた味は、甘いって言うんだよ!」
と、ひとつずつ、なんと言う味なのか確認しながら
楽しみました♪
むむむ、この味は・・・・
酸っぱい!!!
この味は・・・!?
思わず、顔をしかめていました。
苦いってこんな味なんだ・・・
くるみ組のお友だちは、
摂取できる範囲で参加しました!!
最後は、とっておき!
味覚ではないですが、楽しいテクスチャーとして
しゅわしゅわ体験をしてもらいました☆
くじ引きの箱から出てきたものは・・・
無糖の炭酸水!!!!
子どもたちには、最後に飲み物飲もうね!
とだけ伝えて、少量の炭酸水を配りました。
すると・・・
わぁぁぁあぁぁ~!!!!
なんだこれ!?
炭酸の刺激にビックリの
くるみ組さんとあんず組さんでした。
もも組さんは・・・
顔をしかめながらも、刺激に耐えていました!!
甘いのが苦手な子、酸っぱいのが平気な子、苦いのが平気な子、
しょっぱいのが好きな子、炭酸水をごくごく飲む子・・・・
普段の給食からは、知ることが出来なかった
子どもたちの新たな一面を知れた様でした!!!
子どもたちも味に興味を持ち、
食事の時間を楽しんでもらえたら嬉しいです☆
new≪ お月見 ❘
8月の食育☆第2弾! かき氷を作って食べよう♪ ≫
東長崎トピック 一覧