7月の食育【枝豆】

今月は【枝豆】を使って食育を行いました!!
枝豆に触れる前に、、、
枝豆ってどうやって出来るのか、子どもたちに聞いてみました!
「木に出来るのかな?」「土の中に出来るのかな?」
と、質問をしてみたところ、
「土の中~!!」と答える子どもたち。。
「正解は~・・・じゃん!!」
と、写真で正解発表♪
土の中ではなく、葉っぱが伸びてその下に枝豆が出来るんだね!!
と、みんなで学びました!!
それではお待ちかね!!
枝豆に触れてみました☆
もも組さんは、、、
枝付きの枝豆を使って
枝からサヤを取り外しました!!
力のいる作業でしたが、さすがもも組さん!
しっかり握って、力いっぱい引っ張り、キレイに取り外していました☆
取り外すだけではなく、、
匂いを嗅いだり、硬さを確認したりと
もも組さんは、たくさん観察をしていました!!
あんず組さんは、、、
枝付き枝豆を触って、観察したあと、
茹で枝豆のサヤから豆を取り出しました!!
先生と一緒に・・・
ぎゅ~っと押して・・・
出てくるかな??
・・・っポン!!!
「でたぁ~!!!」
と、勢いよく飛び出てきた枝豆に大興奮のあんず組さんでした♪♪
くるみ組さんも、、、
お豆を取り出すのに集中して、お口が開いちゃいました!
小さい手と指で一生懸命、豆を取り出しました☆
触るだけでは終わりません!!
食べるまでが食育です☆
午後おやつには、
茹でた枝豆と枝豆ポテトボールを食べました。
午前中はお豆を取り出すだけでしたが、午後は取り出して食べました♪♪
茹で枝豆よりも枝豆ポテトボールの方が人気でしたが。。。
枝豆本来の味も楽しむことが出来ました☆
new≪ 8月の食育☆スイカ割り大会!! ❘
七夕まつり ≫
東長崎トピック 一覧