2月の食育☆手作りふりかけを作ろう♪

2月の食育は、子どもたちと一緒に【ふりかけ】を作って
給食の真っ白ご飯にかけて食べました☆
まずは、ふりかけの材料の説明!
みんな真剣に聞いてくれました☆
今回使用した食材は、煮干し・白ごま・塩昆布・焼きのり・青のりです。
煮干しをそのまま試食しましたが、
「にが~い」といまいちな表情を浮かべていました・・・。
今回は、もも組さんに各テーブルについてもらい、
テーブルリーダーをしてもらいました!!
形がそのまま残っている煮干しを、すり鉢とすりこ木棒を使って
細かくすり潰してもらいました!!
力いっぱい混ぜると煮干しが飛んでしまうし・・・
優しく混ぜると煮干しが潰れない・・・!!
力加減が難しい作業でしたが、こぼすことなく、
絶妙な力加減ですり潰していました!!さすが、もも組さん☆
もも組さんが頑張っている間に・・・
あんず組さんは、焼きのりを細かくちぎってボウルに入れました。
小さくちぎってね~っと説明しましたが、
とても大きな焼きのりさんがボウルの中に・・・。
やり直し~!っと先生に言われ、最後まで頑張って
小さくちぎりました☆
くるみ組さんもあんず組さんに負けじと、
焼きのりをとても小さくちぎってくれました!!
とっても集中して、焼きのりをちぎっている子もいましたが、
真面目に作業していると思いきや・・・
こっそりつまみ食いをしている子も・・・笑
手で触って、口で確かめていました!
・・・・・
もも組さんが細かくした煮干しに、白ごまを加えて、
今度は、あんず組のみんなにも
さらに細かくすり潰してもらいました!!
焼きのりをちぎって入れたボウルに
すり潰した煮干しと白ごま・刻んでおいた塩昆布・青のり
を加えて混ぜたら・・・
手作りふりかけの完成です☆
材料を全部混ぜ合わせると、ボウルの中からいい匂いが♪♪
みんなで集まってくんくん・・・♪
煮干しや白ごまを擦ると良い匂いがするんだねっ!と
お話していました☆
出来上がったふりかけは、
お待ちかね!!
給食の真っ白ご飯に、自分で好きなだけかけて食べました☆
いつも食べているふりかけよりも、
もりもり、ガツガツ!!
とっても良い食べっぷりで
たくさんの子がおかわりをして食べました!!
自分で作ったふりかけの味は格別★
お家でも簡単に作れるので、配布したレシピを参考に
また子どもと一緒に作ってみてほしいと思います♪
new≪ 今年度最後の食育☆ほうれん草と小松菜の種まきをしよう♪ ❘
生活発表会 ≫
東長崎トピック 一覧