11月の食育☆きのこ

今日は11月の食育を行いました。
今が旬の【きのこ】を5種類使って、
匂いを嗅いだり、裂いたり、つまんだりしました!
昨日は、もも組のお友達におつかいもお願いしました。
しめじとえのきを「くださーい」と元気よく買って来てくれました☆
今日は、きのこに触る前にきのこの名前を覚えました。
しめじ・えのき・エリンギ・まいたけ・しいたけと5種類を紹介しましたが、
特によく給食に出る、しめじとえのきの名前を覚えてもらいました!
作業に入ると、みんな真剣にきのこを裂いていました!
くるみ組のお友達も恐る恐る触ったり、
興味津々で感触を楽しんでいました!
もも組さんには、裂く他にも
バラバラになったきのこを種類ごとにボウルに分けてもらいました!!
さすが、もも組さん!
たくさん分けてもらえて、助かりました!
みんなが裂いて、もも組さんが分けてくれたきのこは、
午後のおやつの炊き込みご飯に入れました☆
【5種のきのこたっぷり炊き込みご飯】
を子どもたちにおにぎりにしてもらいました♪
にぎにぎ、きゅっきゅ!!
自分で握ったおにぎりの味は、格別!!!
みんな何度もおかわりをしました☆
触って、裂いて、握って、食べて、、
楽しい食育になりました☆
new≪ 12月の食育☆野菜スタンプ ❘
ハロウィン行事がありました! ≫
東長崎トピック 一覧