食育☆お月見☆お月見団子を作ろう!!

9月13日(金)はお月見でした!!
そこで、子どもたちにお月見について知ってもらい
みんなでお月見団子を作ってみました♪♪
まずは、絵本を読んで
お月見って何をするのか、何のためにやるのかを
説明してもらいました!!
みんな真剣に聞いていました!
お月見について知ったら、次は・・・
お団子をこねこね・・・
ころころ・・・・
お月さまにお供えするお月見団子を作りました!!
つんつんつん・・・
くるみ組のお友達は、
お団子の感触を、不思議そうに指先で確かめていました。
出来たお団子は、茹でて玄関に飾りました♪♪
色々な形が出来て、とても面白いお団子に仕上がりました!!
そして、みんな大好きな給食の時間は・・・
うさぎさんと月が乗ったお月見カレーでした☆
みんなモリモリ食べて
楽しいお月見になりました♪♪
new≪ 親子遠足に行って来ました☆ ❘
白熱!!親子スイカ割り大会!! ≫
東長崎トピック 一覧