2月の食育☆手作りうどんに挑戦!

2月の食育では、
手作りうどんに挑戦しました。
うどんって何から出来ているか知ってる?
と問いかけをしたところ、
元気よく「カレー!!!」と回答・・・笑
まさかの回答にビックリ
しましたが、
小麦粉という粉から出来ていることを説明し、
どのように出来上がっていくかを見てもらいました。
説明のあとはいよいよ作業に取り掛かります!
まずは、手で生地をコネコネ・・・
生地の触り心地が良かったのか、
みんなずっとコネコネしていました。
うどんと言えば、コシが大事!!
コシを出すためにみんなに踏んでもらいました☆
たくさん踏むとコシが出て(モチモチになって)
美味しくなるんだよ!と説明すると
みんな一生懸命踏んでくれました!
みんなが頑張ってくれたので、
とても美味しいうどんが完成しました!!
まずは、うどん本来の味を味わってもらいました。
茹でたうどんを1本そのまま食べました。
普段のうどんよりもモチモチで、
「美味しい~」と大喜びでした♪
その後、シンプルなつゆと一緒に食べたのですが、
みんな「おかわり!!」とたくさん食べてくれました!
つゆありのうどんを食べた後に
そのままのうどんをおかわりした子もいて、
自分で作ることで、食への興味がわき、
たくさん食べてくれるようになりました☆
次の食育は、手作りきな粉に挑戦予定です!!
new≪ 給食参観 ❘
生活発表会 ≫
東長崎トピック 一覧