東長崎ルーム

埼玉・東京の駅チカ、木のぬくもりあふれる保育園

埼玉・東京の駅チカ、木のぬくもりあふれる保育園

令和5年10月 食育 ☆味覚体験☆

今日は味覚の食育を行いました☆

『甘味・酸味・塩味・苦味』の四種類を子供たちに体験してもらいました(*^^)v

一番目は『甘味』です。(砂糖・練乳)

みんなニコニコで食べ、「おかわりくださーい!!」

と笑顔で味わっていました(#^^#)

 

二番目は『塩味』です。(塩・醤油)

「ん?」と不思議そうな顔をしていましたが、食べ慣れている味なので

こちらも「おかわりー!」の声が聞こえました☆

 

三番目は『酸味』です。(酢・レモン汁)

口に入れると、口を「きゅうぅうーっ」ととがらせていました(*´з`)

すっぱいを顔全体で表していました☆

 

最後は『苦味』です。(ココア・抹茶)

苦味は色を見て警戒し、なかなか口に入れない子や

入れた瞬間「んべぇーー💦」と顔をゆがめる子など

子どもたちが一番苦手な味でした(+_+)

色や匂いで顔を背ける子もいましたが、少しだけ舐めてみるなど

味覚の違いにチャレンジしていました♪

他の子が食べる姿を見たり、リアクションを見て、不安な顔になったり

警戒する心も育っているんだなと、成長を感じる姿も見られました(*^^*)

 

おまけのクイズにも挑戦してもらいました!

その名も『透明ゼリー何からできてるかなー?クイズ』です(笑)

「どんな味や香りがするかなー?」と子どもたちと先生たちに食べて考えてもらいました!(^^)!

『Aトマト🍅  Bにんじん🥕』どーちだ?

みんなに手をあげてもらいました☆

トマトに手を挙げる人が多かったです♪

「正解は。。。Aトマト🍅です!」

「わーい!!(^^)/」と歓声があがりました☆

見事に味覚を頼りに正解を導き出せました✨パチパチ👏

 

最後は「お口の中を綺麗にしようね」と

お水を渡しました(実は中身は炭酸水です)

「うわぁぁー💦」と顔をゆがめる子

美味しくて全部飲む子など

表情の違いも見られて楽しかったです☆(*^_^*)

 

様々な味を感じ、これからも楽しく美味しく食事をして

健康に元気いっぱい育ってほしいと思います☆彡

 

 

 

 

 

 

new≪  ❘ 
東長崎トピック 一覧