令和5年8月 ★スイカ割り大会★

今日は毎年〝夏〟恒例のイベント『スイカ割り大会』を行いました!(^^)!
今年のスイカは「神奈川県三浦半島産」の大きなスイカです!!
まず初めに『本物のスイカはど~っちだ!?』クイズをしました(^^♪
一つは本物。もう一つは給食の先生にスイカになりきってもらいました☆
「こっちが本物だと思う人ー?」「はーい!」
と自分で考えて手をあげてくれる子どもたち(#^^#)
正解を発表して片方が給食の先生だと分かると、みんなニコニコ笑顔を見せてくれました♪
記念写真を撮り、いよいよスイカを割りスタートです!!
くるみ組さん➡あんず組さん➡先生➡もも組さんの順に行いました☆
目隠し代わりに、動物のアイマスクを付けてみんなに挑戦してもらいました(^^)/
くるみ組さんは先生と一緒に棒を持ち、「えいっ!」とスイカをたたくことができました☆
あんず組さんはスイカをよ~く狙って「バシンッ!!」と良い音でスイカをたたいていました☆
動物のアイマスクを気に入って、ずっと付けていた子もいました☆
大きく皮も厚いので、先生にも少しお手伝いをしてもらいました♪
先生の一撃!!さすがです、少しヒビが入りました!!
最後はもも組さんの出番です☆
みんな棒を持ち、張り切って前に出てきてくれました!(^^)!
棒をしっかり握り、大きく振りかぶり力を入れてたたいていました!
もも組さんのおかげで、さらにヒビが入ったので、最後は手で引っ張り
『パカッ!』と割ってもらいました(*^-^*)
大きなスイカが割れてみんなから『うわぁぁ✨』と歓声があがりました♪
割れたスイカを触ったり、匂いを嗅いだり、みんなで観察しました(*^^)v
たくさん観察した後は、お楽しみの試食タイムです✨
切ったスイカを見せると、『早くちょうだーい!!』と待ちきれない様子でした☆
冷たくて甘いスイカ、種も上手に取りみんな美味しそうに食べていました(#^^#)
今回のスイカ割り大会が子供たちにとって、夏の良い思い出になってくれたらうれしいです!!
8月は午後のおやつに『かき氷作り』の食育も行う予定です☆
その様子もブログにUPしますので楽しみにしていてください✨