6月食育☆キャベツの色、形、匂いを観察しよう☆

6月の食育は『キャベツ』です。
始めに”キャベツはどれだ!?クイズ”をしました☆
3種類の野菜をタオルで隠し、台車に乗せガラガラとみんなの前に運びました。
順番にOPEN!!!
『①番、じゃん!』『見たことあるー!!』
『②番、じゃん!』『あれ?』
『③番、じゃん!』『んん――?』
みんなの悩んでいる顔が可愛くてにやにや(≧▽≦)してしまいました♪
(先生たちにも内緒でクイズを出したので、先生たちも悩んでいましたよ☆)
『正解は。。。。。。。。。』
『3種類全部キャベツでしたー』とタネ明かし(^▽^)/
『えー!!そうなのーー!!』
とてもいいリアクションが聞こえてきました☆
緑色以外にも紫色のキャベツ、丸い形ではないキャベツもある事を
子ども達に知ってもらいたいなと思いクイズを出してみました☆
*みんなの興味をキャベツに引きつけ作戦*成功です!(*’ω’*)!
次はキャベツを半分に切り、断面の観察をしました。
色や形によって違いはあるかな~?
みんなたくさん触って観察していました♪
その後は『自由にちぎってみよー』です☆
くるみ組さんは葉をはがして渡してみると、上手にちぎるお友達もいて
手先がどんどん器用になっていて、成長の速さに毎回驚かされます!!
あんず組さんはちぎったキャベツをボールに入れたり、テーブルに並べてみたり
ニコニコ作業をしていました(^^)/
もも組さんは作業の難易度を上げて
『ちぎったキャベツをペットボトルに入れてみよう』にチャレンジ☆
さすがもも組さんペットボトルの口の大きさに合わせて
細かくちぎり上手にペットボトルの中に入れていました♪
とても真剣にやっていたので、作業時間を延長しました☆
緑と紫のキャベツが混ざりとてもきれいな作品になりました(*^▽^*)
午後のおやつはキャベツ入りお好み焼きです♪
お昼寝から起きたみんなの前でじゅーじゅー焼きました(^▽^)
せっかくなので緑キャベツ、紫キャベツそれぞれで作りました☆
味は違うかな~?美味しいかな~?良い匂いかな~?
みんなよーく味わって食べてくれました♬
子どもたちの集中力、キラキラした表情をたくさん見られ
今回も素敵な食育になりました(≧▽≦)