3月の食育☆~手作りパン~

今回の食育は初の試み!
手作りパンの食育を行いました
まずはパンが何から出来ているか
材料を見せて子供たちに説明しました
(今回は強力粉、お湯、イースト、砂糖、塩、スキムミルク、バターを使用して作りました♪)
みんなの目がキラキラしていました(^▽^)
くるみ組さん、あんず組さんには
小麦粉に水を入れて練った、小麦粘土をこねこねしてもらいました☆
直接手で触ると手にべったりくっついてしまうので
へっちゃらな子もいれば
べたべたが苦手な子もいましたが
それも成長につながる経験になれば良いなと思います
袋の上からつんつしたり
好きな形を作ったり
コロコロ丸めたり
それぞれ楽しんでいました♪
もも組さんは自分たちで袋の中に材料を入れてもモミモミしてもらいました
まとまってきたら袋から出してさらにこねこね
引っ張ったり、伸ばしたり、生地の触感を楽しんでいました
最後は給食室で発酵させておいた生地を指で押して
ガス抜きをしてもらいました
「フワフワ~♪」「これは手にくっつかないね!!」
など色々な感想が聞こえてきました
午後のおやつは手作りパンです(*^▽^*)
ジャムを付けて食べました☆
みんなとっても美味しそうに食べていました☆
良い表情~(≧▽≦)
食育を通して子ども達の成長をたくさん感じる1年間でした♪
来年度もさらに楽しい食育が出来るよう頑張っていきたいと思います!!
new≪ お別れ会 ❘
ひな祭り ≫
東長崎トピック 一覧