東長崎ルーム

埼玉・東京の駅チカ、木のぬくもりあふれる保育園

埼玉・東京の駅チカ、木のぬくもりあふれる保育園

10月の食育☆さつまいもを探して・洗って・食べてみよう~あんず組・もも組編

今日はあんず組さんともも組さんと食育を行いました☆

今月の食材は今が旬の【さつまいも】です!!

今回は3種類のさつまいもをそろえることが出来ました。

★使用したさつまいもの種類★

・シルクスイート・マロンゴールド・パープルスイートロード

 

始めに、絵本「おいもさんがね・・」の絵本を読みながら、

さつまいもがどこに埋まっていて、

食べるまでにどのような過程が必要なのかを確認しました。

椅子に座った状態でみんな真剣に聞いてくれました☆

 

いよいよ、作業開始です!

まずは、土の中からさつまいもを探します!

 

躊躇なく、手を入れる子もいれば、

土を触るのを嫌がってしまう子もいましたが、

先生と一緒にさつまいもを見つけることが出来ました☆

土の中からさつまいもの姿が見えると、

にやにやが止まりません(笑)

 

中には、皮の色が違うさつまいもを発見して、

「これ、さつまいもぉ~?」

と不思議そうに眺めている子もいました。

 

土から掘り出した後は・・・

お水でキレイに洗いました☆

ゴシゴシ上手に土を落とせました!

 

その間、待っているお友だちは・・・

野菜がたくさん載っている絵の中から

さつまいもを探してもらいました!!

似たような形や色の野菜もたくさん載せたので、

楽しみながら待っていてくれました♪

 

そして・・・洗ったさつまいもは、給食先生に渡し、

別で茹でておいたさつまいもの試食をしました!

試食も3種類してもらいました♪

色や味を確認しながら、食べていました。

違いがわかったかな!?

お友だち同士で、どのさつまいもが好きだったか話し合っていました♪

 

午後のおやつは、3種類のさつまいもを使って大学芋を作りました!!

茹でたままのさつまいもよりも、甘味を感じやすく、

みんなモリモリ食べて、おかわりもしていました♪

 

今月も、お話を聞いて、探して、洗って、試食して、

内容盛りだくさんの食育でしたが、

みんなきちんと先生の話を聞いて、上手に出来ました☆

new≪  ❘ 
東長崎トピック 一覧