9月の食育☆お月見団子作り~あんず組・もも組編~

今日はお月見の日でした☆
午前活動の前半は、
保育の先生と一緒にお月見のゲームをし、
後半は、給食先生と一緒にお月見団子作りに挑戦しました!!
あんず組さんは、予め団子粉をこねたものを
お団子状に丸めました!
丸くするのが難しくて、棒状になってしまっていましたが、
先生と一緒に丸めたりと、諦めずに真剣に取り組んでいました♪
もも組さんは、団子の粉から水を足しながら生地を作りました!
先生と一緒にやりましたが、
手が粉まみれ・・・(笑)
粉からまとめるのも一苦労でした!!
まとまった生地を、次は団子状に丸めました☆
棒状にしたり、形を変えるのを楽しんだ後は、
きちんと丸く丸めていました!
てのひらの使い方が上手なもも組さんでした☆
そして、
今日の給食は、お月見イベント献立でした!!
お月見うさぎカレーライスを前に
うさぎさんポーズをしてくれました♪
午後おやつは、お月見さつまいも団子です!!
さつまいもで作ったお団子を
パクパクとおかわりをして食べました☆
みんなが食育で作ったお団子は、茹でて
玄関に飾りました♪
色々な形の個性豊かなお団子が完成しました!!
new≪ お月見 ❘
9月の食育☆お月見団子作り~くるみ組編~ ≫
東長崎トピック 一覧