夏祭り

夏祭りがありました。
それぞれの手作りのちょうちんや大きなお魚の装飾が保育園を飾り、
とってもにぎやかな雰囲気に!!
朝も普段と違いお祭りの音楽が流れ、みんなのハチマキ姿にわくわくした様子。
「何があるの?」「ハチマキつける」と嬉しそうにしていました。
朝のおやつの時間には大きなスイカを見せてもらうと、
驚きつつ積極的にスイカに触る子どもたち。
スイカのスケッチブックシアターでスイカを育ててみたり、
スイカわりのやり方を聞いたりした後はお待ちかねのスイカわり!!
まずは一番小さなくるみ組さん。
先生と一緒に叩きます。小さなお手手でぎゅっとバットを握ります。
次にあんず組さん。
大きなスイカに不安そうにしつつもバットで叩きます。
でもスイカはまだまだ割れそうにありません。
いよいよ一番大きなもも組さんの出番です。
勢いをつけて何度も叩きます。
もも組さんのおかげでなんとスイカに亀裂が入りました!!
最後は先生がとどめの一撃!!
スイカが無事に割れました。
そのスイカを一口ずつ味見。
皮まで入りそうなほど大きな口を開けてみんな夢中で食べていました。
午後にはスイカゼリーに変身したスイカをたくさん味わいました。
スイカわりのあとはゲームコーナへ。
わなげコーナーでは狙いを定めて輪っかを落としたり投げたりし
繰り返し遊んでいました。
ボーリングコーナーでは自分たちで製作したレールの上にうまくボールを転がし
ピンが倒れるとニコニコ楽しそうでした。
玄関にはヨーヨーコーナーがあり、
お玉を使って好きな色や形のヨーヨーを真剣に選んでいました。
他にもみんなでアンパンマン音頭を踊ったり、水鉄砲で的当てをしたり午前中だけでもお楽しみがいっぱい。
それでもまだまだお楽しみは続きます。
午後からはくるみ組さんの部屋を貸し切りプラネタリウムとホームシアターに変身。
マットに寝転びながら天井に映るカラフルな星空を眺めました。
シアターはおさるのジョージを上映。
真剣に見ていました。
一日盛りだくさんでしたが特別な一日となりました。
new≪ 9月食育 ❘
7月の食育 ≫
東池袋トピック 一覧