亀有ルーム

お米の食育~ふりふりおにぎり🍙~

今日は調理さんがお米ちゃんのお人形を使い、子どもたちにお米についてお話してくれました🍙

実際に炊飯前の玄米や白米を触ったり、手にとったりしてみて観察しましたよ👀

 

「お米ちゃん、つんつ~ん」

 

小さい指で稲もつんつん、子どもたちのツメよりも小さいお米ちゃんです😊

 

「これがご飯になるの~?」

 

「お米さらさらだよ~!」

 

「わぁ!これは何だろう!」

炊飯される前のお米を見たことない子も多いので、不思議そうに見ている子もいました💡

 

「お米ちゃん並べてみたよ~!」

 

午後のおやつは、みんなで手作りおにぎり!

調理さんが手作りのふりかけを入れてくれました😋

今日はただのおにぎりじゃなくて、ガチャガチャのケースに入れて「ふりふりおにぎり」にするよ~!

「ふりふり~!!」

「先生頑張れ~!」

※ガチャガチャの空き容器は、綺麗に消毒してから使用しています。

完成がこちら!

綺麗な丸いおにぎりができました!

子どもたちもふりふりおにぎりに挑戦します✨

「ふりふり~!!」

あんず組さんも挑戦です✨

 

もも組さんもふりふり~!頑張れ頑張れ~!

 

「せーの、パッカーン!出来た~!✨」

大好きなガチャガチャのケースということもあり、子どもたちも楽しんで作っていました😋

 

持ちやすくて丁度いい大きさ、子どもたちも大満足です♪

 

自分で作ったおにぎりは格別だったようです✨

お家でもぜひ、やってみてくださいね😊

お問い合わせお問い合わせ