10月18日(土)親子レクリエーションを行いました。
天気にも恵まれ、少し体を動かしただけでもじわっと汗が出そうなほどの暑さでした。
まずは、宝探しゲームからスタート
普段はぬいぐるみを隠していますが、今回は保育室内から自分のマークを5枚探しました。
子ども達が「い~ち、に~、さ~ん・・・・・おまけのおまけの汽車ポッポ~・・・・」と数えている間、保育者が時計や壁面、天井にまでマークをあちこちに必死に隠し、子ども達と一緒に大人も真剣に探すくらい難しさ★★★★★の宝探しゲーム。5枚見つけ終えると、アンパンマンシールをゲットする子ども達でした。
戸外に出る前の準備体操では、まず”ぼくたちぶどう”を踊り、恥ずかしがる子もいれば、練習通りぶどうポーズを決める子など、どんな姿も可愛らしかったです。
親子体操では、事前に”せかいじゅうの子どもたちが”の振りを覚えてきてもらい、みんなで踊りました。
家族みんなで手を繋いで円になって回る姿や、顔を見合わせてニコッと笑い合う表情。見ていてとっても微笑ましかったです。
何よりも、完ペキに体操の振りを覚えてきてくださった、ママとパパに驚きと感動でいっぱいでした。お仕事で毎日お忙しい中での練習、本当に感謝です。
南長崎三丁目児童遊園に移動して、障害物ゲームをしました。
普段子どもたちが遊んでいる、ケンケンパリング バランスストーン ガラガラペットボトル リングバトンを使用し、その他に保育者のエプロンと靴の絵合わせカードをし、保育者とハイタッチやリングバトンで一緒に走ったりと大忙しの障害物ゲームでした。
絵合わせもなかなか難易度が高め!
見つけたら見つけたで「まてまて~」と逃げる保育者を捕まえ、ゴール目指して頑張りました。
最後にそれぞれが好きな物やキャラクターが描いている”がんばったねカード”をもらい、とっても嬉しそうな子ども達でした。
しっかり水分補給を摂った後は、自由遊びの時間。
今回は手作り巨大しゃぼん玉を準備すると、「おっきい!」「おぉ~!」「すごい!」などの声が飛び交いながら最後まで夢中になって遊んでくれました。
お家でも遊べるようにと、しゃぼん玉スティックはプレゼントになりました。沢山遊んでくれるといいです☆
たくさん身体を動かした後は、園に戻ってみんなでお弁当タイム♪
保育園で家族とお友達と一緒に食べるお弁当☆特別感を味わいながらお腹も満たされ、子ども達は満足そうな表情をしていました。
また新たに素敵な思い出を作る事ができました。
参加してくださったみなさん本当にありがとうございました。
