今年度初の食育は『玉ねぎに触れよう』です♪まずは子どもたちに「玉ねぎはどこでどうやって大きくなるのか」を絵本を見せて説明しました(*^-^*) 玉ねぎの育ち方や種類など分かりやすく書いてある絵本でとても面白かったです☆ 絵本を読んだら、早速玉ねぎに触れてみました☆今回は『玉ねぎ・新玉ねぎ・ペコロス(小玉ねぎ)・アーリーレッド(赤玉ねぎ)』の4種類を準備しました(*^^)v 好きな玉ねぎを選んでもらい、まずは皮むきに挑戦しました! 形や色、におい、皮のむけ方に違いはあるか??など子どもたちに質問をしながら作業をしていきました♪ 一枚一枚丁寧に皮をむいていく子どもたち☆難しい所は先生にお手伝いしてもらいながら、作業していました♪ 全部むけるととても嬉しそうな笑顔を見せてくれました(^^♪ 一つむき終わると「もう一つやりたい!!」と意欲的な子どもたちでした☆ 皮がむけたら、次は午後のおやつ用に玉ねぎをほぐしてもらいました☆ 輪切りの玉ねぎをポコポコ分解し、穴から向こう側を覗いたり、腕に通してみたり、自分なりの方法で観察していました♪ 午後のおやつはオニオンフライ~カレー風味~でした(*^^)v4種類の玉ねぎ食べ比べもして、楽しい午後のおやつタイムでした♪ サクサク・カリカリといい音が聞こえてきました!(^^)! 昨年の初めの頃は食育があまり得意では無かった子も、今年は自分からたくさん食材に触れ、ニコニコで食育に参加してくれています☺☺ 今年度も子どもたち・保育者一緒に食育を楽しんでいきたいと思います☆今年度もよろしくお願いいたします(#^.^#)