5月の食育は『野菜の種を蒔こう』です☆はつか大根・万能ねぎの2種類の種蒔きをしました♪ 小さい小さい種🌱「こんなに小さな種からお野菜が出来るなんて不思議だね~」とお話しながら、みんなで観察しました☆ 観察が終わったら、牛乳パックで作った容器にスコップで土を入れました☆「八分目まで入れてね~」と話すと「はちぶんめ!」としっかりと覚えてくれた子どもたち(*^^)v 「難しい表現だったな・・・💦」と反省していたのですが、みんなしっかり八分目まで土を入れてくれました(#^.^#) 手足や服が汚れてもみんな気にせず作業をしていました♪公園でも砂場遊びを楽しんでいるので、スコップさばきも見事でした☆ 土を入れたら種を蒔く穴を指で開けていきました(*^-^*) 穴が開いたら種を穴に蒔きました☆バーッと一気に入れる子、指でつまんで一つ一つ入れる子、違いも見られて楽しかったです☆育ち方にどんな違いが出るか・・・成長を見守りたいと思います!(^^)! 種を蒔いたら、上からも土をかけ、霧吹きでお水をかけてあげました♪ 仕上げにみんなの可愛い顔のプレートを付けて、はつか大根の種蒔き完了です☆ 万能ねぎはペットボトルの容器を使って育てることにしました(*^-^*) 2本準備し2グループに分かれて種を蒔きました☆先に蒔いたはつか大根の作業を思い出しながら、交代で上手に種を蒔くことが出来ました🌱 今回の食育も積極的に作業に取り組む子どもたちの姿が印象的でした♪ おいしい野菜が育つように子供たちと一緒にお世話していきたいと思います(^^)/成長の様子もブログでお知らせします☆お楽しみに♪